自然災害の多い日本では、防災をしないと自分や家族を守れません。
地震大国とも呼ばれている日本は、世界で発生する大地震(M6以上)の20%が日本付近で発生しています。
台風や風水害なども海水温の上昇により、規模が大きくなってきています。
防災の基礎知識は、知らないと実は怖い。知らないと損。
また、ポリ袋調理は一つのお鍋で何品も湯煎調理することができ、災害時にも日常でも大活躍!
洗い物を少なくしたい!手抜き家事したい方にもおすすめです。
災害時にも日常にも役立つ防災備蓄とポリ袋調理は、防災士や調理師・食品衛生責任者資格を持つ熊田明美(主婦歴28年)が皆様に分かりやすくお伝えします。
こんな方におすすめ
●防災の基本が知りたい
●備えの基礎知識を短時間で知りたい
●ポリ袋調理で、災害時にも使える調理法を学びたい
●ポリ袋調理を普段から活用し、時短家事をしたい
●ポリ袋調理のコツが知りたい
防災きほんとポリ袋調理を受講すると
●防災の基本がわかります
●備えの基礎知識が身につきます
●ポリ袋調理で災害時にも簡単で温かい食事が作れます
●ポリ袋調理で、普段から洗い物が少なくなり時短家事にもつながります
●ポリ袋調理のコツが分かり、すぐに実践できます
カリキュラム
1.防災の基礎知識
2.ポリ袋調理の基本
3.ポリ袋調理で用意するものと注意
4.レシピ
5.調理
持ち物:筆記用具、お弁当箱
日時・会場
【会場開催】千葉市中央区
◆2023年日程調整中
(みそ玉編)◆2023年日程調整中
会場/シャンティウェルネスサロン千葉
(お申込みの方に詳細をご連絡いたします)
【交通・アクセス】
JR各線:千葉駅より徒歩10分、京成千葉中央駅より徒歩2分
【お車の場合】
公共交通機関をご利用されるか、近隣コインパーキングをご利用ください。
下方の申込みボタンよりお申込みください。
リクエスト開催も受付中
※3名様以上のグループ様の場合、日時・場所を調整し出張開催も承ります。
お気軽にご相談ください。
オンライン(Zoom)でのリクエスト開催もは1名様以上から受け付けております。
講師
東日本大震災で自宅マンションの敷地内や県内親戚が被災し、義母の親戚(宮城県)も被災したことで防災と整理収納に目覚め、防災備蓄収納マスタープランナー、防災士としての活動を始めました。
調理師や食品衛生責任者資格を活かしポリ袋調理セミナーを開催。災害時にも日常もポリ袋調理はつかえます。時短・簡単家事で無理なく調理してほしいと考えています
【熊田明美】
調理師/食品衛生責任者
防災士/防災備蓄収納マスタープランナー
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
乙種防火管理者/調理師
福祉住環境コーディネーター3級
受講料
受講料 6,000円(税込)
お支払方法
【1】お申込みが正常に完了した場合は自動返信メールが届きます。その後、お申込み確認の返信メールが届きます。
※3日(土日祝祭日を除く)以上過ぎても返信メールが届かない場合はご連絡をお願いいたします。
※
携帯やスマホで受信される場合は必ず[ nicelife2017kmd@gmail.com ]が受信できるように設定をお願いいたします。
【2】前払い(銀行振込 みずほ銀行)となります。
(カルチャーセンター主催は除く)
【3】お振込みが確認できましたら再度ご連絡を差し上げますので必ずご確認をお願いいたします。
お振込名/ 受講者様のお名前
お振込み手数料/ お客様ご負担
お振込み期日/ 開催10日前まで。10日以内のお申込みも受け付けます。期日は返信メールにてご確認ください。
請求書・領収書/ ご必要な場合は当日お渡ししますので3日前(土日祭日を除く)までにご連絡をお願いいたします。
キャンセル/ お振込み後のご返金はできかねます。(別日程へのお振替は開催日の10日以上前にご相談ください。)
※最少催行人数に達しない場合は中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
(その場合、当方が振込み手数料を負担し全額ご返金いたします。)
NiceLifeお申込み
クリック
お申込み
NiceLifeにてのキャンセル待ちや仮申込みも受け付けております。
各種講座を開催しています
防災備蓄収納2級プランナー認定講座
分類マップ・防災備蓄収納カード講座
整理収納アドバイザー2級認定講座
クリンネスト2級認定講座
時間整理講座
栄養環境コーディネーター認定講座
メディア掲載・講演実績